車中泊出来る車が欲しい!ビギナーの方にキャラバンの歴史と買替のご提案

スポンサーリンク
※ご覧いただきありがとうございます。当ブログでは商品・リンク先にプロモーションが含まれていることをご了承ください。
vanlifediy-diyキャラバンの歴史 簡易キャンパー・お役立ち情報
スポンサーリンク

私の愛車はキャラバンマルチベッド仕様。

日産のディーラーで購入可能な簡易キャンパー。

車中泊やDIYを趣味としています。

車中泊出来る車が欲しい!

そんなビギナーの方に現役キャラバン乗りの私から、キャラバンへ乗換えのご提案!

私の愛車はキャラバンマルチベッド仕様。

日産のディーラーで購入可能な簡易キャンパーであるマルチベッド仕様は、家族で車中泊が目的ならグレードはバングランドプレミアムGX。

バンですが装備が充実していてバンらしくない。

何より広い荷室はミニバンにはない魅力です!

キャラバン簡易キャンパー仕様

キャラバンはファミリーカーとしても使えます。

乗用車からの乗り換えにもよいと思います

キャンピングカーはどうしても敷居が高くなりがちですが、キャラバンベースの簡易キャンパーであればもっとお手軽です。

この記事を読むことでキャラバンの歴史と理解が深まります。

キャラバンの歴史

キャラバンがどんな車かキャラバンの歴史から見ていきましょう

日産自動車が販売しています。

なんと50年もの歴史のあるクルマ。

E20型キャラバン

初代(E20型)は1973年に発売されました。

(1973年~1980年まで製造)

E20キャラバン

もう50年も歴史のある車なんですよね!

エンジンの排気量はガソリンの1.5Lと1.6Lがあり、トヨタのハイエースは初代は1967年に発売でしたので6年後となります。

1976年に2.0Lとなりました。

この頃のキャラバンは、まだバスを小さくしたものといった感じでした。

E23型キャラバン

2代目(E23型)は1980年にフルモデルチェンジ

(1980年~1986年まで製造)

E23キャラバン

乗用モデルとして一気に進化します。

搭載エンジンは2.0Lと2.2Lのディーゼルエンジン仕様と、2.0Lと1.6Lのガソリン仕様がラインナップされ、特別仕様のシルクロードが登場しました。

サンルーフや最近ではミニバンでも無くなってしまった対座シートというシートアレンジが出来ました。

大家族で乗れワイワイ乗れる車現在のミニバンの先駆け的存在ですね!

セーフティウィンドウが付いている

このころまでの1BOXには、グレードによっては今では見られなくなってしまった、助手席横の小窓「セーフティウィンドウ」が付いていたことも特徴です。

現在中古でも希少ですが車中泊ベースとしては今でも人気です。

【便利!】欲しい車がきっと見つかる!ガリバー中古車ご提案サービス

E24型キャラバン

3代目(E24型)は1986年にフルモデルチェンジ

(1986年~2001年まで製造)

E24キャラバン

元は商用バンがベースですが、3ナンバー乗用車登録としてV6の3000ccエンジンを搭載しツインサールーフ、本革シート等の装備があり、今では考えられないほどの豪華装備路線を突き進んでいきました。

E24キャラバンも車中泊のベース車両として、中古車では人気の車種。

タマ数はだいぶ少なくなってきてるので、あればラッキーです。

【便利!】欲しい車がきっと見つかる!ガリバー中古車ご提案サービス

E25型キャラバン

4代目(E25型)は2001年にモデルチェンジ

(2001年~2012年まで製造)

E24キャラバンのコンセプトは「原点回帰」商用バンへ

E25キャラバン

1997年にエルグランドが発売され一気にミニバンブームとなりました。

高級路線はエルグランドとなり、このことからキャラバンは乗用モデルから商用モデル強化へと原点回帰となりました。

クラッシャブルゾーンが設けられ安全性を強化したものの、そのデザイン性と荷室空間が犠牲になったことから、ハイエースにユーザーは流れてしまったモデルです。

一番安く車中泊仕様をDIYしたいのであれば、このモデルの中古車が一番安いです。

【便利!】欲しい車がきっと見つかる!ガリバー中古車ご提案サービス

E26型キャラバン

5代目(E26型)2012年にフルモデルチェンジ

(2012年~現在)

E26キャラバン

現行モデルとなりNV350キャラバンとなりました。

商用バンとして安全装備を充実し、自動ブレーキやアラウンドビューモニターを商用車モデルに初搭載

2021年10月にビッグマイナーチェンジが行われガソリン車のみNV350キャラバンから2021年にはNV350が外れ「キャラバン」として原点回帰。

さらにオートマチックの変速を、5ATから7AT化されました。

そして2022年にはディーゼル車のエンジンが刷新され、三菱製4N16エンジンを搭載

vanlifediy-diyキャラバン車中泊マルチベッド
新型ディーゼル4N16エンジン

更なる静粛性、パワー、燃費の向上を図りました。

商用車登録とは

バンモデルのプレミアムGXが人気モデルとなります。

2021年10月にビッグマイナーチェンジが行われグランドプレミアムGXとなりました。

グランドプレミアムGXは、4ナンバー商用車登録となります。

重量税や自動車税は安くなります同じ排気量ガソリン2000ccだと・・・

重量税

  • 普通乗用車  16,400円
  • 商用車登録  12,300円

自動車税

  • 普通乗用車  39,500円
  • 商用車登録  16,000円  

注(減税等のケースは考慮していません)

4代目以降は商用車としてのモデルが色濃く、ワゴンモデルは存在するもののバンの延長といった感じで、座席があるだけで、対座シートやフルフラットシートといったミニバンにあるような装備はありません。

商用車は車検が初回は2年で以降毎年車検となります。

【中古車毎日入荷中!】ガリバー中古車ご提案サービス

言い方を変えれば毎年きちんと整備されるため良いコンディションが保たれ故障はしづらくなります。

商用車を自家用車として


乗用車との違い

エンジンの上に運転席があるキャブオーバー型というスタイルで、その分荷室が多くとれています。

いわゆるワンボックスというタイプになります。

キャブオーバーについての詳しい記事はこちら

キャラバンのリヤの足回りはコイルスプリングではなく、板バネ構造のリーフスプリングと呼ばれるもの・・・

フロントはトーションバーを使用し、これらは積載時の高応力に耐える剛性を持っています。

簡易キャンパーは楽しい車です

乗用車の足回りは10万kmでヘタってしまいますが、バンは20万から30万kmは使用できる設計になっています。

リセールバリューがいいのはこのためで、10万km超えてもまだまだ走ります。

そもそも基本設計が違い頑丈で長持ち。

しかしその分乗り心地は乗用車には劣ります。

商用車と言えど安全面も配慮されE25型以降はクラッシュボックスも設定され衝突安全ボディ構造になっております。

E25キャラバンとE26キャラバン

グランドプレミアムGXでは運転席と助手席にも標準でエアバックが設定されています。

助手席にもエアバックが標準装備

商用車として画期的です!

運転のコツとしては車体が長いのとボンネット部分に自分が乗っているので通常の乗用車の感覚でハンドルを切ると早すぎます。

内輪差を考え少し遅れてハンドルを切るのがコツ。

運転は、最初は不安でもすぐ慣れますよ!

まとめ

QR20DEガソリンエンジンは、排気量2000ccで130馬力で定評がありセレナで言うC24にで使用されていたエンジン。

燃費はよくありませんがショートストロークでよく回り走るエンジン。

個人的にこの頃のエンジンが好きですね!

おススメのグレードは安全性も配慮されたバングランドプレミアムGXです。

そして車中泊にはベッドキットが必要。

ご自分でベッドシステムを組める人は、社外品を購入してもいいと思いますがマルチベッド仕様はどうでしょう?

ディーラーで買える簡易キャンパーです。

「パッと見」ただの「バン」

とてもキャンピングカーには見えません。

キャンピングカーには見えない

中身はベッドと床張りがされており簡易キャンパー仕様となっているモデル。

納車されたその日から車中泊できます!

5人が普通に乗れるのに荷室部分には常設ベッドが!

子供は特に喜びますよ。

キャラバンの歴史を紐解いていくとみんな昔からキャラバンは家族との思い出のクルマだったんですよね!

vanlife-diy 買替
キャラバンは今も昔も家族の車

ワイワイ楽しくキャンプや旅行に出かけて

バンに戻るのが原点回帰か?

いや、キャラバンは家族で楽しむクルマが原点なのだと私は思います。

あなたの家族との思い出作りの車として「キャラバン」おススメします。

ご拝読ありがとうございました。


最近の投稿

  

コメントについて

この記事がDIYに役立った場合や、あなたのバンライフに役立ったのであれば幸いです。ぜひコメントで教えてください。

また、他のテーマについて知りたいことがあれば、お知らせいただけると嬉しいです。

ミニバンからキャラバンへ乗換え簡易キャンパーについて

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

コメント

タイトルとURLをコピーしました