河口湖周辺で無料の駐車場を使い、車中泊できるスポットはいくつかあります。
その中でも、私がおススメする車中泊スポットは、次に挙げる3カ所。
- 河口湖県営無料駐車場
- 大池公園無料駐車場
- 道の駅かつやま
この辺りが駐車場も広くおススメです。
子連れ車中泊では、近くの遊び場所や観光、そして24時間利用ができるトイレがあることが絶対条件。
その辺を考慮したうえで3選とさせて頂きました。
この記事を読むことによって河口湖周辺での、車中泊をする上で、場所選びの参考にして頂けたら幸いです。

河口湖県営無料駐車場
名称 | 河口湖県営無料駐車場 |
所在地 | 山梨県南都留郡富士河口湖町浅川 |
駐車場 | 普通車用150台 大型バス30台 |
トイレ | 完備 |
定休日 | 年中無休 |
隣接する船津県営駐車場もありますが、船津側は河口湖遊覧船乗り場があり、船に乗ることを勧められたりするので、観光や散策が目当てであれば、県営駐車場の方をおススメします。

富士山パノラマロープウェイ乗り場の前。

おみやげ屋さんも多く、またトイレも近いので安心です。
コンビニもあり便利、夜は夜景がきれいなスポットで、にぎやかな場所での車中泊をお求めならここがおススメです。
富士山パノラマロープウェイ
名称 | 富士山パノラマロープウェイ |
所在地 | 山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1163-1番地 |
TEL | 0555-72-0363 |
駐車場 | 県営無料駐車場 |
営業時間 | 9時30分から17時(平日は16時) |
売店営業時間 | 9時45分から17時(平日は16時) |
往復料金 | 大人900円 小学生以下450円 |
定休日 | 年中無休 |
県営駐車場に車を置けたなら、必ず行っておきたい観光名所は「富士山ロープウェイ」です。
本当にすぐ近く、県営駐車場の前に案内看板があります。

富士山ロープウェイは昔話に出てくる「太宰治」のカチカチ山の舞台で、物語に沿った内容でゴンドラ上や展望台の、あちらこちらにウサギやタヌキの人形がお出迎えしてくれます。
子供は喜ぶことでしょう。
標高856mの河口湖畔から天上山(カチカチ山)山頂までは3分で到着。
展望台に着くと標高1075mになり、山頂では河口湖や富士山が裾野まで一望できる360度の大パノラマが出現します。

山頂は売店あり、神社ありの観光名所です。
- 展望台
- 絶景ブランコ
- 天上の鐘
- ウサギ神社
- かわら投げ
- 絶景やぐら
富士山ロープウェイにはお得なパック料金もあり

往復ロープウェイ+遊覧船だと大人1600円、子供800円で大人では通常より300円お得になりますので、合わせて観光するつもりの方は、セット券の購入をおススメします。
もちろんハイキングコースもありますので、小学生以上であれば歩いてロープウェイ山頂に行くことも可能です。
片道1時間弱で登ることができるので、片道切符でチェレンジ若しくは往復ハイキングなんてこともできますよ!
片道では大人500円、子供250円で乗車券が購入できます。
JAF会員であれば10%割引が受けられ、往復料金が大人900円→810円
子供450円→410円となります。
近年では外国人観光客も多く、待ち時間も長いので歩いた方が速いかもしれません・・・
JAF会員なら安心&充実のロードサービスが日本全国24時間、365日無料!大池公園無料駐車場
名称 | 大池公園無料駐車場 |
所在地 | 山梨県南都留郡富士河口湖町小立1221 |
駐車場(無料) | 普通車用50台 大型バス10台 |
トイレ | 完備 |
定休日 | 年中無休 |
大池公園無料駐車場は大池公園という河口湖の南岸の河口湖大橋近くにあり、ポプラの木が美しく立ち並ぶ公園。

もちろん散策にも良いですし、近くには河口湖ハーブ館、河口湖北原ミュージアム、山梨宝石博物館などの観光スポットもあり。
近くにはコンビニや日帰り温泉「開運の湯」も徒歩1分の距離にあります。

これなら温泉入ってそのまま車中泊も可能。

富士山がきれいに見えるスポットでもあります。
道の駅かつやま
名称 | 道の駅 かつやま |
所在地 | 山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3758番地 |
TEL | 0555-72-5633 |
駐車場 | 普通車用100台 障害者用2台 大型3台 |
売店営業時間 | 9時から17時 |
定休日 | 年中無休 |
道の駅かつやまは、おみやげ屋と特産品の販売はもちろん、レストランと河口湖が一望できる展望台も完備された道の駅です。

第2駐車場と第3駐車場もあり、そちらを合わせて100台となっていますが、道の駅である第1駐車場以外にはトイレはありませんので、道の駅駐車場が、車中泊にはおススメです。
トイレが少しくらい遠くても、より静かな場所が良いのであれば、そちらにすると良いでしょう。
河口湖観光の中心部から少し離れた場所利あり、17時で売店は終了し、その後は観光客も居なくなるので、夜は大変静かな道の駅。

目の前には芝生で整備された小梅公園があり、子供を自然の中で遊ばせるには十分な広さがあります。
朝方も富士山は見えませんが、広場から見える湖畔が最高のロケーション。
車中泊・オートキャンプ用品の販促プログラムまとめ
以上が河口湖周辺で、子連れ車中泊にオススメな無料駐車場3選となりますが、河口湖は観光名所でもあります。
場所や時期によっては駐車場規制を行っている場合もありますので、注意が必要。
しかし、3カ所とも止められないことはまずないので、そのような時は今回の、いずれか駐車場にすると良いでしょう。
また、近年では車中泊そのものがグレーゾーンで、「仮眠はOK」といったスタンスが多いです。

場所によって「長期の停泊や駐車はご遠慮ください」という所もありますので、施設を利用したい一般のお客様を優先し、トイレは目的以外の使用はせず(食べ残しを捨てたり、食器を洗う事は論外)マナーを守った車中泊を心がけましょう。
今回ご紹介した河口湖周辺では、絶景ポイントも多く朝目覚めた時のロケーションの感動を、子供たちにも体感させてあげることが可能です。
夜中は真っ暗で何も見えなかったのに、朝になると大きな富士山が目の前に!
道の駅富士吉田も子連れ車中泊にはオススメで詳細は、こちらからご覧になれます。
車中泊やバンライフが末永くできるよう、そんな貴重なスポットを次の世代にも残していきたいですね!
最後まで読んで下さりありがとうございます。

最近の投稿
- 【秩父・長瀞】日帰りも車中泊もOK!道の駅を拠点に楽しむ自然・グルメ旅6選
- キャラバン「簡易キャンパー仕様」4年間乗った感想と維持費について
- 車中泊の醍醐味「至福の時間」に必須のポータブル電源や便利グッズを紹介
- 日産インテリジェント補償を活用「お得にクイックリペア」の体験談
- 教習所?一発試験?合宿免許という選択肢も!短期間&お得に免許を取る方法
コメントについて
この記事がDIYに役立った場合や、あなたのバンライフに役立ったのであれば幸いです。ぜひコメントで教えてください。
また、他のテーマについて知りたいことがあれば、お知らせいただけると嬉しいです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメント