NV350キャラバンのセカンドテーブル高級感UPのおススメDIY

スポンサーリンク
※ご覧いただきありがとうございます。当ブログでは商品・リンク先にプロモーションが含まれていることをご了承ください。
vanlife-diyセカンドテーブル キャラバンDIY
スポンサーリンク

NV350キャラバンのセカンドテーブルは

有ると非常に便利です。

そんなセカンドテーブルに

市販のコルクシートを使い

コースターを作成しました。

コースター取付DIY

ちょっとしたDIYで高級感が増す

お手軽DIYをご紹介します。

この記事を読むことによって、コルクシートを使ったお手軽DIYの方法を学べます。

用意するもの

  • 3mmコルクシート
  • 両面テープ
  • ハサミorカッター

コルクシートは厚さ3mmにしましたが

好みによっては5mmでも良いでしょう。

寸法を決めてハサミで切り取っても

いいのですが例えば缶や箱の底を使い

丸い物や四角い物で型を取り

カッターで切るとキレイに

仕上がります。

コルクシートでお手軽DIY

コースター取付DIY

両面テープはコルクシートが

浮かないよう出来るだけ薄い物

例えばビニール系の

両面テープがおススメです。

裏面に3か所にテープを貼れば

両面テープは薄手のを使いましょう

準備は完了です。

before(コースターDIY前)

後は貼っていくだけです。

after(コースターDIY後)

完成です。

どうでしょう?

高級感が出ると思いませんか?

コースターの形につきましては

今回は四角にしましたが

丸でもいいと思います。

このプロダックスさんの

セカンドテーブルは2万円以下と

コスパも良く値段以上に

クオリティが高いです。

車両点検時にもテーブルは

付けたままで大丈夫で助手席を

跳ね上げてエンジンルームを

開けることが出来ます。

セカンドシートもそのまま

テーブルが付いた状態でも

畳めるので使い勝手も良く

おススメです。

500ml紙パックが置ける便利なセカンドテーブル

こちらから探せます。

ついでに他のドリンクホルダーも

コースターの材料が余ったので

結局フロントのドリンクホルダー

の分も作ってしまいました。

before(コースター取付前)

紙を突っ込んで型取りして

大体の感覚で取付です。

after(コースター取付後)

安い材料ですが

やはり付くだけで高級感が出ますね!

フロントドリンクホルダーはこちらからもさがせます。

ティッシュボックス付きが嬉しいですね!

まとめ

コルクシートは100均でも

探せるかもしれませんが

コルクシートはこちらからも購入できます

お手軽DIYですが高級感が

出るだけでなくドリンクホルダー

なので結露対策にもなります。

500ml紙パックがピッタリ

夏場は特にコースターがないと

よく冷えたペットボトルは

すぐ水滴が付き濡れてしまいます。

コースターは結露対策に有効です

結果的にセカンドテーブルは木製なので

ドリンクホルダーそのものを

傷めてしまいます。

そういった意味でもこの

コルクシートによるコースターは

結露にも有効で製品を

長持ちさててくれます。

このコルクシートを使ったDIYは

お手軽で簡単ですので

あなたも是非チャレンジしてみてください。

ご拝読ありがとうございました。

最近の投稿

  

コメントについて

この記事がDIYに役立った場合や、あなたのバンライフに役立ったのであれば幸いです。ぜひコメントで教えてください。

また、他のテーマについて知りたいことがあれば、お知らせいただけると嬉しいです。

ミニバンからキャラバンへ乗換え簡易キャンパーについて

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

コメント

タイトルとURLをコピーしました