【道の駅おがわまち】車中泊事情【スイーツが目的】なら花園がいいかも⁉

スポンサーリンク
※ご覧いただきありがとうございます。当ブログでは商品・リンク先にプロモーションが含まれていることをご了承ください。
vanlifediy-diyキャラバン車中泊 道の駅おがわまち バンライフ・車中泊・道の駅
スポンサーリンク

私の愛車はキャラバンマルチベッド仕様。

日産のディーラーで購入可能な簡易キャンパー。

車中泊やDIYを趣味としています。

道の駅おがわまちは、秩父観光の拠点として車中泊におススメの道の駅。

彩の国ふれあい牧場に行く目的で利用しました。

道の駅おがわまちは2023年7月30日をもって一度閉館し改装工事に入り、2025年5月30日にリニューアルオープン。

この記事を読むことによって、「旧道の駅おがわまち」の様子とリニューアルした「道の駅おがわまち」の情報と、さらの近場の観光名所として彩の国ふれあい牧場の様子が分かります。

道の駅おがわまちは国道254号沿い

また、観光コースとしても良いと思いますので是非参考にして下さい。

道の駅おがわまち

名称道の駅 おがわまち
所在地埼玉県比企郡小川町大字小川1220番地
TEL0493-72-1220
駐車場普通車用96台  障害者用2台 大型7台
売店営業時間 9時30分から16時
定休日  毎週月曜日 年末年始
道の駅おがわまち

道の駅おがわまちは埼玉県比企郡の国道254号沿いにあります。

道の駅おがわまちのシンボル

道の駅としての歴史が長く、1993年(平成5年)に道の駅に登録されました。

そのため、少し古さも目立つ・・・

道の駅おがわまちでは花園フォレストのスイーツが購入可能

直売所では地元産の新鮮野菜や地酒、和菓子や花園フォレストのスイーツを販売しています。

現在は和紙も直売所で販売中

小川町は和紙作りが有名で「和紙のふるさと」伝統的手工芸を学ぶことができる「埼玉伝統工芸会館」を道の駅おがわまちでは併設。

埼玉伝統工芸会館

館内では常設展示があり、見学が可能。

和紙工房ではユネスコ登録された紙漉(す)き体験もできます。

道の駅おがわまち

年間を通じて様々なイベントを行っています。

しかし、令和5年4月から「埼玉伝統工芸会館」大規模改修工事のため休館中

道の駅おがわまちはリR6.12月リニューアル予定

さらに、令和5年7月30日(日)を持って「道の駅おがわまち」そのものが閉鎖となります。

リニューアルオープンは「令和7年5月30日」となりました。

リニューアル後の「道の駅おがわまち」の記事はこちら

道の駅おがわまちリニューアルオープン

名称道の駅 おがわまち(リニューアルオープン)
所在地埼玉県比企郡小川町大字小川1220-1番地
TEL0493-72-1220
駐車場普通車用186台  障害者用6台 妊婦等3台 大型車用9台
売店営業時間 9時00分から17時00分 
定休日  月曜日・年末年始
道の駅おがわまち 2025.5.30リニューアルオープン

道の駅おがわまちは2023年7月30日をもって閉館し改装工事に入っておりましたが、再整備され2025年5月30日にリニューアルオープン

駐車場もそれまでの普通車96台→186台へスケールアップし、妊婦さん専用の駐車エリアも3台確保されています。

再整備後のコンセプトは「小川町の想いと恵みを繋ぐ場所」とし小川町の食と文化をメインテーマとした体験型のパークへ

それまであった物産館は取り壊され、新たに産業地域振興施設としてテラス席を含み店内外に140席の食事処(里山ごはん食堂)が入る物産館がオープン

和紙の手漉(す)き体験ができる埼玉伝統工芸会館も改修され新しく「伝統工芸施設」となりました。

vanlifediy-diyキャラバン道の駅おがわまち
右折レーンが追加

入口も右折レーンが追加され、どちらからでもアクセスしやすくなりました。

しかし、リニューアルオープン当初は渋滞緩和のため当面の間は、右折侵入は出来なくなっておりますので注意が必要。

道の駅おがわまちの車中泊事情は?

道の駅おがわまちは、アイドリングストップを推奨しておりますが、車中泊をお断りするような看板はありません。

道の駅おがわまちで車中泊は可能

つまり、車中泊に関しては寛容な道の駅という印象。

駐車場が2ヶ所あり、道路沿いの駐車場と奥にも駐車場があります。

駐車場は2つに分かれる

本来であれば車中泊をするなら奥の駐車場の方が静かでおススメですが、大型車はこちらの駐車場に停車するので夜中エンジンを掛けられるとうるさいかも知れません。

そのため、車中泊では少しでも大型車からは離れた場所を選びましょう。

スイーツが目的なら花園フォレスト

スイーツが目的なら「花園フォレスト」を目的とした方がおススメです。

名称花園フォレスト
所在地埼玉県深谷市小前田417番地
TEL0120-412-771
駐車場第4駐車場まであり
売店営業時間 10時00分から18時00分 (土日祝は19時)
定休日  年中無休
花園フォレスト

初めて道の駅おがわまちに来たのであれば、スイーツも販売している道の駅として魅力ではあります。

しかし、私は以前に道の駅はなぞので、車中泊をした経験があり、その隣にあった「花園フォレスト」でスイーツを見て購入していたため、そこまでの感動は感じませんでした。

スイーツ目的なら花園フォレスト

最初からスイーツが目的であれば品数が桁違いなので、断然「花園フォレスト」をおススメします。

花園フォレストはスイーツアウトセットも充実

そして車中泊も「道の駅はなぞの」が、目的に合うでしょう。

「道の駅はなぞの」で、車中泊に花園フォレストとスイーツの記事はこちら

名称道の駅  はなぞの
所在地埼玉県深谷市小前田458-1番地
TEL048-584-5225
駐車場普通車用367台  障害者用9台  大型車用42台
売店営業時間 7時00分から19時00分 
定休日  年中無休
道の駅はなぞの

幹線道路沿いなので、道路からのクルマの騒音がありますが駐車場も広いので、大型車の近くでなければ、それほど気にせずに眠れます。

道の駅はなぞのは大型車が多い

彩の国ふれあい牧場

埼玉県秩父高原牧場「彩の国ふれあい牧場」についてご案内します。

名称彩の国ふれあい牧場
所在地埼玉県秩父郡東秩父村大字坂本2949-1番地
TEL0493-82-1500
駐車場普通車用120台  障害者用3台  無料2か所あり
料金無料
営業時間 9時00分から16時30分 
定休日  毎週月曜日、年末年始
彩の国ふれあい牧場

彩の国ふれあい牧場は、埼玉県唯一の村「東秩父村」にある牧場。

【秩父高原牧場】とも言います。

彩の国ふれあい牧場は東秩父村にある

ヤギと触れ合うことができるので、小さなお子様連れはもちろん、カップルやライダーに人気の観光スポットです。

直売所とめーめーハウス

施設案内

  • ヤギふれあい牧場
  • ウサギ小屋
  • 展望広場
  • モーモーハウス
  • 羊放牧場
  • 樹林公園
  • 売店、直売場
ヤギと身近にふれあえます

ふれあい牧場のメリット

  • 入園料無料
  • 学びになる
  • 絶景を楽しめる
モーモーハウスから絶景を楽しめます

なんと言ってっも、子育てファミリーにとって入場料や駐車場無料が嬉しい。

駐車場は2か所あり

モーモーハウスは展示室、実習室、研修室に分かれておりそれぞれも目的によって利用可能。

展示室では牛の立体模型やパネルで分かりやすく乳牛と肉牛を紹介。

モーモーハウスの立体展示は学びがいっぱい

実習室ではアイスクリームやバター作りなどの体験ができます。(有料で要予約)

手作り体験が可能

研修室では、大型モニターのまきばシアターで酪農や畜産について学べる。

研修室でのまきばシアターの様子

展望広場は絶景で筑波山やスカイツリーが望めます。

展望広場ではスカイツリーが望める

ふれあい牧場のデメリット

  • ベビーカーは不向き
  • 運動靴がおススメ
  • 暑い日や雨の日は大変
彩の国ふれあい牧場入口

モーモーハウスはバリアフリー化されていますが、そこ以外はあまりバリアフリー化しておらず放牧広場では傾斜があり、足場も悪いのでベビーカーでは入れません。

放牧場は傾斜がキツイ

その足場の悪さから、転倒の危険もあり運動靴を用意してきた方が無難。

また、ほとんどが屋外なので暑い日や寒い日はそれなりに歩くので大変です。

まとめ

いかがでしたか?

せっかくご紹介した「道の駅おがわまち」ですが、今後リニューアルのため、令和5年7月30日(日)を持って閉となっています。

道の駅ひがしちちぶも近い

彩の国ふれあい牧場へ観光に行くのであれば、代替えの車中泊場所として、少し先にある「道の駅ひがしちちぶ」もありますので、そちらを利用すると良いでしょう。

名称道の駅  和紙の里ひがしちちぶ
所在地埼玉県秩父郡東秩父村御堂441番地
TEL0493-82-1710
駐車場普通車用132台  障害者用2台  大型車用7台
売店営業時間 9時00分から16時00分 
定休日  年中無休
道の駅 和紙の里ひがしちちぶ

また、スイーツを目的とするのであれば、道の駅はなぞので、車中泊をして、花園フォレストでスイーツ三昧が良い観光プランだと思います。

代替え地があるとは言え、「道の駅おがわまち」がリニューアルすることによって、どのような魅力あふれる道の駅に生まれ変わるのかが今から楽しみですね。

道の駅おがわまちは当初R6.12月リニューアルオープン予定

当初、道の駅おがわまちのリニューアルは令和6年12月が予定でしたが

令和7年5月30日に正式にリニューアルオープンとなりました。

令和7年5月30日のリニューアルオープンした際には、再度訪れてみたいと思います。

→ リニューアル後の「道の駅おがわまち」行ってきました!関連記事はこちら

最後まで読んで下さりありがとうございます。

  

コメントについて

この記事がDIYに役立った場合や、あなたのバンライフに役立ったのであれば幸いです。ぜひコメントで教えてください。

また、他のテーマについて知りたいことがあれば、お知らせいただけると嬉しいです。

ミニバンからキャラバンへ乗換え簡易キャンパーについて

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

コメント

タイトルとURLをコピーしました