NV350車中泊blog

スポンサーリンク
車中泊グッズ・アイテム紹介

NV350キャラバン乗り心地改善1インチローダウンのすすめ

NV350キャラバンに玄武1インチローダウンキットを取付けしました。乗り心地重視であまり車高を下げすぎたくない人や程よい見た目を気にする方におススメな内容で乗り心地はかえって改善されます。ちょい下げでいい方は是非参考にして頂きたいと思います。これぞ「大人のローダウン」です!
キャラバンDIY

NV350キャラバンに車中泊用簡易シンクを自作DIY

NV350キャラバンに簡易シンク(ギャレーとも言う)をDIYしました。完成したシンクですがテーブルとしても使えます。あくまで簡易シンクなので排水ホースは繋いでおりません。折り畳み式でマルチベットを起こしても邪魔になりません。ホースをつなぐとこの辺の問題もあるので今の所このままでいきます。あなたもぜひチャレンジしてみてください!
キャラバンDIY

キャラバン車中泊に【レガンステーブル】がおススメな理由と収納方法

NV350キャラバンに社外品レガンス昇降式テーブルの取付けをしました。純正オプションよりも大きくドリンクホルダーも付いているのでオススメです。そのテーブルの取付方法と収納方法のご紹介と皆さんが気にされている実際のテーブルを囲い着座時した状態で車内での天井と頭のクリアランス検証をしました。気になる方は必見ですよ!
キャラバンDIY

NV350キャラバンにはイレクターハンガーロッドDIYがおススメ

NV350キャラバンには最初から荷室にユーティリティナットが付いており、そこに車中泊にあると便利なイレクターパイプを使いハンガーロッドをDIY作成し、間仕切りカーテンも取付けしました。これで個室の完成です。市販品だとロッドホルダーやルーフインナーバーという名称で販売されております。
車中泊グッズ・アイテム紹介

車中泊初心者必見!ポータブルは電源はjackeryがおススメな理由

数あるポータブル電源の中で何を選んだらいいかわからないあなたへNV350キャラバンで車中泊でポータブル電源を実際に使用している私がお勧めするのはポータブル電源ジャックリーがおススメです。使用した感想とその選び方をお伝えします。500Wクラスで使用できる冷蔵庫やトラベルクッカーもご紹介します。車中泊初心者の方は特に必見ですよ!
簡易キャンパー・お役立ち情報

ミニバンからキャラバンに乗り換えて分かった維持費の比較

キャラバンオーナーの私がミニバン(セレナC26)からNV350キャラバン(4ナンバーナローボディガソリン車、私のはマルチベット仕様)乗り換えた経験から実際に乗換えをご検討されている方に気になる維持費について実際に乗り換えた私の目線から紹介いたします。
簡易キャンパー・お役立ち情報

キャラバンに【バン用】オールシーズンタイヤという賢い選択

実はNV350キャラバン純正タイヤは前後の規格が違う為、厳密にいうとローテーションが出来ません。そこでローテーションが出来るタイヤで、ネクセンからバン用のオールシーズンタイヤが発売されました。面倒な夏タイヤからスタッドレスタイヤ交換が不要になるので、そんなわずらわしさから解放されたいあなたにオススメなタイヤです。
NV350車中泊blog

ミニバンからの乗り換え簡易キャンパーNV350キャラバンについて

キャラバンはファミリーカーになるの?以前は私自身ミニバンに乗っていて家族で車中泊を楽しんでおりました。乗用車からバンへの乗換えに対しての抵抗はご本人だけでなくご家族の不安もあると思います。実際に乗換えをした私の意見を是非参考にして頂たいと思います。車中泊初心者の方は必見ですよ!
スポンサーリンク