簡易キャンパーキャラバンマルチベッド仕様の気になる寝心地について

スポンサーリンク
※ご覧いただきありがとうございます。当ブログでは商品・リンク先にプロモーションが含まれていることをご了承ください。
vanlife-diyキャラバンマルチベッド仕様クッション性 簡易キャンパー・お役立ち情報
スポンサーリンク

簡易キャンパーキャラバンマルチベッド仕様の

気になる寝心地について現役で簡易キャンパー

NV350キャラバンマルチベッド仕様で

「週末バンライフ」している私が

メーカー純正簡易キャンパーである

マルチベッド仕様の気になる寝心地と

使い勝手についてお話しさせて頂きます。

結論から申し上げますと寝心地に関しては

あまり良くありません・・・

キャラバンマルチベッド仕様

どちらかというと言ってフカフカではなく硬めです。

しかしマルチベッドの使い勝手は非常に良く

レイアウトも自由自在で満足しております。

この記事を読むとキャラバンマルチベッド仕様の「ベッド寸法」と「寝心地についての様子」が分かります。

ベッド寸法

キャラバンマルチベッド仕様のベッド寸法は

1760mm×1510mmとなります。

片側ベンチスタイルでは580mmのイスが出来上がります。

真ん中のクッション幅は350mmで、取り外すことによって通路が完成。

両側を跳ね上げることによってカーゴスペースが生まれます。

車中泊・オートキャンプ用品の販促プログラム

硬い寝心地

簡易キャンパーNV350キャラバンマルチベッド仕様の標準ベッドのシート厚は50mmです。

お世辞にもフカフカとは言えませんどちらかと言うと「硬め」です。

キャラバンマルチベッド仕様のクッション性

当然、寝心地もあまり良くはないです。

私自身は若い時ボーイスカウトに

所属していたのでその経験かどうかは

分かりませんが硬い床でも

意外と眠れるのでそこまで大きな不満は

ありませんし柔らかすぎないので腰も傷めません。

しかし寝心地を追求する方であれば

この硬いベッドでは満足できない方もいると思います。

寝心地を追求したいのであれば社外品を探すのもありだと思います

マルチベッドの使い勝手

とは言えこのマルチベッドの良いところは

ベッドが両側に跳ね上げることが出来る事です

真ん中のシートを外すことが出来るので

横向きの対面座席にもなります。

ここにテーブルを設置すれば

家族で食事も出来ます。

マルチベッドのは自由自在にレイアウト変更可能です

テーブルとポールは別売ですのでご注意ください。

横向きで対面なのでとても広く感じます。

荷物を積むときに例えば自転車なんかを

載せる時も真ん中の通路を利用すると

便利ですし跳ね上げればもっと広く

なるので複数台入れたりも出来ます。

片方だけを跳ね上げる事も出来ますし

両側を跳ね上げれば広大なスペースが出来ます。

この様にレイアウトに関しては使い方によって

自由自在にレイアウト変更が出来るのです。

ベッドの収納方法をご説明します。

キャラバンマルチベッド仕様の跳ね上げ方法

→ベッドを跳ね上げ

ベッドを跳ね上げます

→バンドで固定

バンドで固定します

→脚を折って畳みます。

脚を畳みます

完成で非常に「お手軽」です。

キャラバンマルチベッド仕様ロック解除

脚を起こす時はパイプの可動部に

ロックが付いています。

このロックを下に下げれば脚が起こせます。

BOXタイプに比べパイプ脚は

すき間も大きいので下のスペースが良い

荷物置きになります。

車中泊時にはこの下のスペースに

  • 寝袋
  • 食材
  • 食器類
  • ポータブル電源
  • 冷蔵庫
  • 炊飯器

が収納されております。

シート下は広大な収納スペースです

結構色々と入ると思いませんか?

これだけの荷物がイスの下のスペースに

入るので対座状態での足元のスペースは

しっかり確保されているのです。

小技ですが床に傷がつかないよう

100均で購入したニット靴下タイプの

脚カバーをパイプの脚に付けて保護しています。

テーブル脚カバーはパイプ脚には必須です

寝たり座ったりで意外とパイプ脚が床に

擦れるので早めにつけておくことを

おススメします。

これはコスパも効果も最強で間違いありません。

寝心地の改善策

一番手っ取り早いのが布団を

敷いてしまえば家と同じ寝心地になります。

しかしこれではかさばりますよね?

車中泊マットを敷くという方法もあります。

車中泊マットであれば薄くても

クッション性がありますし

またコンパクトに収納も出来ます。

マットはこちらのサイトでも、車中泊用マットが探せます。

アイテム豊富!車中泊グッズならオンリースタイル!

その他に社外品ベッドという選択肢も有り

NV350キャラバンには社外品で

たくさんのベッドキットが発売されております。

厚みが8cm以上のクッション性の

良いものもありますし用途によって

BOXタイプや二段ベッド等

様々なベッドキットの設定があるのです。

まとめ

キャラバンマルチベッド仕様では

床張りと跳ね上げ式のベッドが標準で

架装されております。

シンクやFFヒーターなどは付いてませんが

非常にお手軽に簡易キャンパーで

納車されたその日に車中泊が始められます。

しかしDIY好きな方やベッドの寝心地や

使い勝手にこだわりたいので

あればマルチベッド仕様を選ばず

ご自分で後付けするとよいと思いでしょう。

NV350キャラバンは実に楽しい車です。

あなたの用途や何を優先するかによって選べるし

趣味の車を作ることが出来るのです。

メーカー純正のマルチベッドでは

長時間の休憩中はお尻が痛くなるので

この丸座布団は重宝しております。

丸形クッションは長時間の車内で快適です。

このようにアイディア次第で

ご自分で寝心地にしても気になるところは

いくらでも改善は出来ます

さあ、なたのアイディアで自分好みの

車内で自然を満喫しましょう

キャラバンを作り楽しい

車中泊バンライフをしましょう。

ご拝読ありがとうございました。

車中泊・オートキャンプ用品の販促プログラム

  

コメントについて

この記事がDIYに役立った場合や、あなたのバンライフに役立ったのであれば幸いです。ぜひコメントで教えてください。

また、他のテーマについて知りたいことがあれば、お知らせいただけると嬉しいです。

ミニバンからキャラバンへ乗換え簡易キャンパーについて

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

コメント

タイトルとURLをコピーしました