私はNV350キャラバンマルチベッド仕様という簡易キャンパーで、車中泊を趣味としています。
そんな車中泊やファミリーカーとして大活躍なクルマですが、キャラバンのリアルな
「1年間の維持費ってどのくらい?」
について昨日6ヶ月点検をしてきたため、2023年3月に行った車検も含めて、実際にかかった年間の維持費の目安がついたので紹介します。

前提条件としてキャラバンナローボディのガソリン車でのお話となります。
キャラバンの購入をお考えのあなたには、大変有益な情報となると思いますので最後まで読んでいただけたら幸いです。
ミニバンとの維持費の比較も合わせてご紹介。
メンテは全て日産の正規ディーラー
基本的に点検や車検は「メンテプロパック」を利用し、全て日産ディーラーで行っています。

車検付きメンテプロパック料金(商用車用)
メンテ月数 | 通常料金 | メンテプロパック料金 | 割引額 |
点検パック18 | 156,365 | 108,410 | 47,955 |
点検パック12 | 134,662 | 94,100 | 40,562 |
点検パック6 | 92,125 | 70,630 | 21,495 |
キャラバン4ナンバー車(商用車)の、ディーラー点検パックプランになります。
商用車であるキャラバンの車検サイクルは新車では2年、以降1年ごととなります。
メンテプロパック18「点検パック18」は新車購入時にオススメのプラン。
メンテプロパック12「点検パック12」は新車購入時には入らず半年後の法定6ヶ月点検時の時に加入するプランです。
新車購入時に入り損ねた場合に便利。
そしてメンテプロパック6「点検パック6」は、2年目の車検が完了し、以降毎年車検になった時に加入するメンテプロパック。

2年目の車検後は、毎年車検になるので6ヶ月に加入し車検整備代まで支払いしてしまえば、車検時は法定費用のみとなります。
そうすることによってパックの割引料金が適用されるだけでなく支払い費用が分散されるメリットがあります。
つまり、車検時に支払う費用が抑えられます。
6ヶ月点検パックに含まれる内容
6ヶ月点検時にエンジンオイル交換
車検時に車検点検費用、下回り洗浄、ブレーキフルード交換、エンジンオイル交換、エンジンオイルフィルター交換
といった内容が含まれます。

車検点検費用の内訳についてメンテプロパック車検付きプランでは法定12ヶ月点検と保安確認検査料が含まれます。
- 法定12ヶ月点検はクルマの故障を防ぐため77項目の検査費用。
- 保安確認検査料は車検に通すための確認費用。
激安車検では「車検を通すだけ」が目的であり、予防検査の意味合いが強い「法定12ヶ月点検」が含まれていない場合があります。
また、メーカーの保証修理を受ける際も、法定12ヶ月点検を受けていることが条件となりますので注意しましょう。
法定12ヶ月点検は、クルマの故障を未然に防ぐのが目的で、77項目もの検査を行います。
保安確認検査料は、あくまで車検に通すだけの確認費用となることを、知っておきましょう。
キャラバンの車検代
キャラバンの車検には、車検費用のほかに「法定費用」が発生します。
項目 | 金額 |
重量税 | 7,500 |
自賠責保険 | 12,850 |
印紙代 | 2,200 |
陸事代行費用 | 9,720 |
合計 | 32,270 |
2023年3月に車検を受けた時、実際に発生した費用です。
陸事持込となったため代行費用が発生しました。
重量税 | 1・4ナンバー | 1・4ナンバー |
減税措置 | 減税あり | 減税なし |
1t以下 | 2,500 | 3,300 |
~2.0t | 5,000 | 6,600 |
~2.5t | 7,500 | 9,900 |
~3.0 | 7,500 | 12,300 |
キャラバンの重量税は新車2年目だったので、エコカー減税が適用されています。
通常だと、重量税は車両総重量によって変わり、2980kgのキャラバン2LナローボディプレミアムGXガソリン車では、12,300円が適用されます。
ご自分でメンテナンスをされる方は実際、この費用だけでキャラバンを維持することも可能です。
つまりユーザー車検やご自分で陸事へ持込車検をする場合は、「メンテプロパック」でかかるような費用は一切発生しません。
【EPARK車検】1年間の維持費用
キャラバンのガソリン車で、1年にかかった費用を合計すると以下のようになります。
項目 | 金額 |
車検費用 | 32,270 |
自動車税 | 16,000 |
点検パック6 | 70,630 |
任意保険料 | 85,240 |
合計 | 204,140 |
- 3月にかかった車検の法定費用
- 5月に納付した自動車税
- 9月に加入した「メンテプロパック」
- 10月に発生の任意保険料
9月のメンテプロパックは任意での加入となります。
高いと感じる方もいるかと思いますがが、オイル交換2回やオイルフィルター交換1回、法定12ヶ月点検費用や保安確認検査料も込みであると考えれば、妥当であると判断し加入しております。
保証修理も迅速に対応してもらえますしね!←これが一番大きいかも
点検パックにすることで21,495円の割引が受けられるので、オイル交換が含まれる6ヶ月点検費用が、実質無料とも考えられます。

任意保険料は、等級や補償内容によって金額が異なるため「一定の目安」と考えて下さい。
対人無制限、車両保険込みの金額です。
任意保険料は、商用車であっても保険会社によっては年齢制限や家族限定が付けられます。
そのため、以前に所有していたセレナと保険料はあまり変わりません。
もしあなたがセレナクラスのミニバンを所有しているのであれば、保険会社によって多少の差があるかもしれませんが、同額程度と考えて良いでしょう。
【無料】複数の保険会社から自動車保険を一括見積もり請求、保険料の徹底比較も可能!
ミニバンの維持費と比較
C28セレナ(ガソリン車)で比較してみます。

ミニバンであるセレナと車検サイクルが違うので比較が難しいのですが、お互い一度目の車検が終了し、セレナは2年車検、キャラバンは1年車検になった状態でシミュレーションしてみます。
項目 | 金額 |
車検費用 | 68,510 |
自動車税 | 39,500 |
点検パック18 | 92,270 |
任意保険料 | 85,240 |
合計 | 285,520 |
車検の年にかかった費用の合計額
翌年はミニバンでは車検が無いので、自動車税と任意保険が発生します。
自動車税 | 39,500 |
任意保険料 | 85,240 |
合計 | 124,740 |
セレナを例としたミニバンの車検年の合計と翌年費用の合計
2年間合計 | 410,260 |
セレナのようなミニバンでは2年間で410,260円となります。
キャラバンでは、2023年にかかった維持費が204,140円でしたので、単純に2倍すると
2年間合計 | 408,280 |
ミニバンであるセレナとキャラバンでは実際の維持費は、ほとんど差がありません。
セレナとの差額 | ▲ 1,980 |
私も以前はC27セレナを所有していたので、購入前この維持費の差がどのくらいなのかが気になっていたものです。

一度車検を通した中古車を購入した場合、ミニバンでは2年車検、商用であるキャラバンは毎年車検となるので正にこのサイクルとなります。
ガソリン代はどのくらい?
キャラバンとミニバンでは維持費はそれほど変わらないことが分かりました。
しかし、ガソリン代を含めた比較ではどうでしょう?
燃費ではミニバンの方が良くなるので燃費によって、維持費は大きく異なってきます。
車種 | 燃費/L | 距離/km | 消費量/L | 単価/円 | 総額/円 | 月額/円 |
キャラバンガソリン | 7 | 10000 | 1,429 | 180 | 257,143 | 21,429 |
セレナガソリン | 10 | 10000 | 1,000 | 180 | 180,000 | 15,000 |
差 | 429 | 77,143 | 6,429 |
燃料単価は変動します。
燃費は条件により異なるので、市街地での実燃費として仮定しています。

年間10000km走行することを仮定すると、ミニバンのセレナと比較しキャラバンだと、同じ2Lガソリンエンジン同士でも、1.4倍のガソリンを消費しており77,143円の差もあります。
当然、燃料代は走行距離に比例しますので走行距離が多いほど差が大きく開きます。
反対に走行距離が少ないのであれば大きな差にはなりません。
また、e-powerではさらに燃費がいいので価格差が広がりますが、今度は車両価格が大きく上がります。
この辺は、それぞれの価値観によりますので、あなたが何の価値を最優先とするかで判断すれば良いでしょう。
他のエンジンモデルとの比較
車種 | 燃費/L | 距離/km | 消費量/L | 単価/円 | 総額/円 | 月額/円 |
キャラバンガソリン | 7 | 10000 | 1,429 | 180 | 257,143 | 21,429 |
キャラバンディーゼル | 9 | 10000 | 1,111 | 165 | 183,333 | 15,278 |
セレナガソリン | 10 | 10000 | 1,000 | 180 | 180,000 | 15,000 |
セレナe-power | 18 | 10000 | 556 | 180 | 100,000 | 8,333 |
キャラバンでは燃料代の安いディーゼルを選択するという方法もあります。
また、キャラバンのガソリン車では街中ではLあたり7㎞/Lで計算していますが、高速道路ではLあたり10㎞/L以上走ることも可能。
逆にセレナe-powerではモーターを動かすエンジンがフル稼働となってしまうため、燃費は落ちてしまいます。
ミニバンとの価格差は?

トリガー条項が発動されず、ガソリン高が止まらない現状では、少しでも燃費の良いセレナはガソリン車であっても魅力。
モデルグレード | 価格 |
セレナハイウェイスターV 2WD | 3,269,200 |
セレナe-PowerハイウェイスターV 2WD | 3,686,100 |
セレナe-Power LUXION 2WD | 4,798,200 |
また多少高くてもe-powerを選択するメリットもガソリン代で回収できるのであれば可能性が高い現在の状況では大きいと思います。
キャラバンマルチベッド仕様とセレナe-powerの車両価格における差額は?
モデルグレード | 価格 |
キャラバン プレミアムGX マルチベッド仕様 2WD ガソリン | 3,653,100 |
セレナe-PowerハイウェイスターV 2WD | 3,686,100 |
プレミアムGXマルチベッドとセレナe-Powerの価格差 | 33,000 |
実際、キャラバンマルチベッド仕様とセレナe-powerハイウェイスターVの2WDであれば同等の価格となります。
つまり、ミニバンの予算があれば、キャラバンマルチベッド仕様が購入可能。
【便利!】欲しい車がきっと見つかる!ガリバー中古車ご提案サービス
まとめ
いかがでしたか?
維持費に関しては点検パックを利用しているので感覚が掴みやすく、実際のところガソリン代を除く維持費やでは、キャラバンもセレナも大きな差はありません。
しかし、キャラバンマルチベッド仕様には常設ベッドがあることが最大の魅力。
ノーマルを購入したとしてもベッドキットも社外品で販売されているので、簡単に簡易キャンパー仕様になります。
確かに、セレナにプロパイロットのオプションを付ければ長距離運転での快適性や疲労の度合いも、商用バンであるキャラバンとでは比べ物になりません。
私も実際にC27セレナではプロパイロットを重宝しておりました。(確かに楽です)

それでもキャラバンを選ぶ人は、他の楽しみを見出したいと考える人にうってつけ。
「走り以外の楽しみを味わいたい」
「家族で車中泊をしてみたい」
「クルマの中の平らなベッドで寝たい」
そんなことに価値を見出す方だと思います。
実際に車中泊の旅ではエンジンをかけている時間より、エンジンを切って車内でくつろいでいる時間の方が長いくらいです。
走りは重視せず、休憩時での居住空間をしたいと考えているあなた。

簡易キャンパーとして車中泊や車中飯でくつろげるキャラバンは、あなたにクルマの価値を変える衝撃を与えることでしょう。
そんな楽しみのある魅力的なクルマです。
さあ、あなたもキャラバンでバンライフ、車中泊を始めてみませんか?
【EPARK車検】- 簡易キャンパーはどこで見れる?比較可能なキャンピングカーショーがおすすめ
- ディーラーで車検を一日で完了!事前見積もり活用で安心&法定12ヶ月点検付き
- 【セレナvsキャラバン】車中泊仕様のオススメは?セレナ「どこでも車中泊キット」とは?
- まだ使える?タイヤの山があっても硬化で劣化する理由と安全な交換時期とは
- キャンピングカーショーで実感した災害時にも役立つキャンピングカーの魅力
コメントについて
この記事がDIYに役立った場合や、あなたのバンライフに役立ったのであれば幸いです。ぜひコメントで教えてください。
また、他のテーマについて知りたいことがあれば、お知らせいただけると嬉しいです。
コメント