近年のコロナ禍により需要が伸びているのがキャンピングカーです。
しかし、キャンピングカーは受注生産で人気のため、即納できるキャンピングカーが、ほとんどないような状況です。
私はNV350キャラバンマルチベッド仕様を所有している、簡易キャンパーオーナーです。
車中泊が趣味であれば簡易キャンパーでも十分に楽しめますので、簡易キャンパーも選択肢の一つにしてみてはいかがでしょう?
この記事を読むことによって「キャンピングカー」と「簡易キャンパー」の違いが分かります。
また、購入を検討されている方であれば、判断材料になると思いますので、是非最後までお読みください。
キャンピングカーの構造要件とは
キャンピングカーとは、8ナンバー登録のための要件を満たしている車両になります。
8ナンバーは特殊用途車両に属しキャンピングカー登録に必要な条件として
キャンピングカー要件は2022年4月1日付けで2つの大きな変更がありました。
自動車の用途区分について(国自整第278号)
・シンクについての要件変更
シンクの高さ制限は、それまで1600mmだったのがシンクの上端の高さが850mm以下の場合にあっては、1200mm以上の空間を有していることに改定されました。
・就寝定員の要件変更
就寝定員の計算方法が改定さ1/3の計算方法が端数切上げでしたが、端数切捨てに改定されました。
つまりそれまでは乗車定員が5名の時は就寝定員が2名以上でしたが、端数切捨てに変更されたため、就寝定員は1名に変更となりました。
この他、キャンピングカーは走行充電システムや、FFヒーター、エアコン、トイレなどの快適な装備が標準装備されているものが多くあります。
キャンピングカーの購入はキャンピングカーを製造しているビルダー経由となります。
車検は新車時から毎2年車検となり、6年間で3度車検を受けることになります。
キャンピングカーの種類について
キャンピングカーの種類
・軽キャンパー
軽トラックや軽バンをベースにしたキャンピングカー、コンパクトなボディは日常使いにも楽で、購入価格や維持費も比較的安いのが魅力です。
入門用キャンピングカーにピッタリ。目安として乗車定員と就寝定員共に2~4名が設定。
・バンコン
バンコンは普通車サイズバンを、ベースにしたキャンピングカーで、主にハイエースやキャラバンがベースとして挙げられます。
ハイエースのワイドボディ、ハイルーフ仕様をキャンピングカー登録したモデルが人気で、常設ベッド仕様やマルチルームを備えたモデルも存在。
日常使いも考えているのであれば、このサイズまでがおすすめです。
目安として乗車定員と就寝定員共に5~6名が設定。
・キャブコン
トラックをベースにして、荷台部分を作り替え、居住部分として箱型のシェルを架装したキャンピングカーになります。
運転席の上にバンクベッドを付けたモデルも存在し、居住スペースを確保しながらも、常設ベッドも搭載できます。
幅も広く全高も高いので、サイズ的に日常使いは難しいかもしれません。
目安として乗車定員と就寝定員共に5~8名が設定。
・バスコン
バスコンはその名の通り、バスをベースにしたキャンピングカーです。
普通免許で規定される最大乗車定員は、普通免許と準中型免許であれば10人以下、中型免許で29人以下、大型免許で30人以上です。
あなたのお持ちの普通免許で車両総重量は3.5t未満と決められていであればマイクロバスをベースにしたモデルが良いでしょう。
同じ普通免許でも取得した年代によって5t未満、8t未満と条件が異なりますので、免許証の条件を確認の上で、ご自分の免許に合ったキャンピングカーを選ぶと良いでしょう。
バスコンのその広さはバスがベースなだけに、家と変わらないほど広くくつろげます。
エアコンやシャワールーム等の装備も充実していて多人数でも苦も無く長期滞在可能です。
目安として乗車定員と就寝定員共に6~10名が設定。
簡易キャンパーとは
8ナンバー登録ではせず登録時のナンバーのままで乗ります。
例、1ナンバー・4ナンバー車
8ナンバーの要件を満たしていないので、シンク等の設備は基本有りませんが簡易ベッドが搭載されています。
キャンピングカーのような豪華な装備はいらない、「車中泊ができればいい」という人向けです。
簡易キャンパーであればディーラーでも購入可能で、純正ベッド仕様の設定があり。
1ナンバー・4ナンバーの車検について新車時は2年で車検となり、以降は毎年車検6年間で5度車検を受けることになります。
簡易キャンパーの種類
・軽バン
軽自動車のバンモデルをベースに、車中泊マットなどを敷いた仕様でナンバーは4ナンバーのままとなります。
ビルダーからの4ナンバー仕様も存在しています。
・タウンエースバン、NV200バネット
商用車登録のタウンエース、NV200バネットをベースにし、ベッドキットを装備した簡易キャンパーで、4ナンバーモデルが主流。
法改正前は屋根の高さが足りず8ナンバー登録できませんでしたが、今後は8ナンバー仕様もビルダーから発売となるでしょう。
ただ維持費に関しては、4ナンバーのままの方が安いです。
・ハイエース、キャラバン
バンライフの元祖と言えばハイエースでありキャラバンであります。
ファンは根強く社外品でのベッドキットも豊富。
純正でベッドキット仕様も発売されていつので、ディーラーからビルダーでも購入可能。
中古車をベースにして完全DIYで、簡易キャンパー仕様にしている方も大勢います。
私もキャラバンで商用車ナンバーのまま週末バンライフを楽しんでいる一人で、簡易キャンパーはベッドキットを付けるだけで完成する敷居の低さが魅力です。
「キャラバンベッドキット」で検索できます。
クルマのパーツを購入するならモタガレどちらを選ぶべきか?
車中泊が趣味で、ベッドキットだけあって、寝ることさえできればいいのであれば、比較的納期も早いので簡易キャンパーで良いと思います。
私はキャラバン常設ベッドが気に入り、旅先ですぐ横になれる手軽さで簡易キャンパーを選択しました。そんな敷居の低さも魅力です。
しかし、キャンピングカーが欲しいのであれば、安い買い物ではありません。
維持費もそれなりにかかります。
あなたのライフスタイルや家族構成、また、これからの人生設計まで考えに入れていかないと失敗してしまいます。
例えば、新婚のご夫婦がキャンピングカーを検討し、通勤にも使用したいのでコンパクトなモデルがいいという理由で軽キャンパーを購入したとしましょう。
将来的にお子様は何人でしょう?子供が3人以上だと軽キャンパーは乗れません。
子供が2人でも両親と合わせ家族4人では、子供の成長に連れ手狭になってしまいます。
おじいちゃん、おばあちゃんも一緒に連れていくのであれば、バンコンでも厳しく、キャブコン以上は必要でしょう。
人数が多くなるほど、大型のキャンピングカーが必要になります。
しかし、自宅の駐車場事情や日常使いの不便さもありますので、大きければ良いと言う訳ではないのです。
もちろん夫婦2人で楽しむのであれば、軽キャンパーでも十分ですし、5人家族だけで楽しむバンコンも選択可能です。
まとめ
いかがでしたか?キャンピングカーと簡易キャンパーの違いは理解されたでしょうか?
また、キャンピングカーを考えているのであれば、キャンピングカーの種類も理解されましたか?ここではご紹介していませんでしたが、エンジンを搭載していないトレーラーというモデルも存在します。
乗用車に取付けて、けん引するトレーラーハウスは、エンジンがない分購入費用も安いので検討する価値はありますが、普段は置きっぱなしとなるので、駐車場が2台分は必要となってしまいます。
駐車場代のかからない広い庭が有るならば、トレーラーハウスも選択肢に入れても良いでしょう。
普段はあなただけの離れの書斎?子供の秘密基地にもなりますね!
このようにキャンピングカーの種類は豊富で、あなたの使い方やライフスタイルに合わせて選択ができます。
後悔しないキャンピングカーライフにするため今回のことも踏まえて、家族ともよく話し合い、ビルダーとも相談して、理想のキャンピングカーを手に入れましょう。
ご拝読ありがとうございました。
クルマのパーツを購入するならモタガレ- キャラバンでバンライフを始めよう!ベース車は新車と中古車どっち?
- バンライフのススメ【子供に経験させたい!】車中泊で得られる魅力と学び
- 【車中泊を始めたい人へ】キャラバンでの車中泊経験からバンライフの魅力を解説
- 夏でも涼しい【道の駅すばしり】の車中泊事情と夏に必要なアイテム
- 晴れていれば絶景【道の駅ふじおやま】で夏に雨の日車中泊
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
コメント