簡易キャンパー・お役立ち情報 狭山日高ICで車中泊狭山観光と「24スイーツショップ」へ立ち寄り旅 車中泊の旅は自由気ままに行えることが魅力の一つ。今回は圏央道沿いにある狭山日高パーキングエリアで仮眠車中泊をしたあと、狭山市観光をした時に見つけた24スイーツショップの紹介をしたいと思います。スイーツショップはお子様はもちろん女性の方におススメな楽しい立ち寄りスポット。車載冷蔵庫はこのような時に役立ちます。 2024.12.29 簡易キャンパー・お役立ち情報
簡易キャンパー・お役立ち情報 キャラバンマルチベッドは【ファミリーカー?】or【趣味のクルマ?】 キャラバンオーナーが語るキャラバンは【ファミリーカーとして使える?】or【それとも趣味のクルマ?】実は趣味性の高いクルマに思えますが、キャラバンマルチベッド仕様ならどちらにも使えます!つまりファミリーカーとして使用しても全く問題ありません。キャラバンマルチベッド仕様は、日常使いから車中泊までマルチにこなせる楽しいクルマです。 2024.12.07 簡易キャンパー・お役立ち情報
キャラバンDIY 「安らぎの空間」キャラバンにお茶の間を【簡易コタツ】DIYについて 車中泊をしていて、車の中にコタツがあったらいいなと思たことはありませんか?私も以前からずっと思っていました。そこで普段より利用している簡易テーブルを流用しコタツに大変身DIYをしました。ヒーターは市販品のシートヒーターや電気アンカを利用しました。再現性が高いので気に入った方はチャレンジされてみてはいかがでしょう? 2024.12.01 キャラバンDIY
簡易キャンパー・お役立ち情報 車旅が好きな人ほどおススメする「いざという時に助かるJAFの役割」とは JAFをご存じですか?車中泊やバンライフが趣味のあなたへJAF入会のススメ!クルマ旅は、自由気ままに移動できることが魅力ですがしかし、色々なところへ行く分、必ずトラブルのリスクも多くなります。突然のパンクやエンジントラブル、あるいは山奥でのガソリン切れやバッテリーが上がってしまうことも。そんな時、無料で対応してくれるのが「JAF」(日本自動車連盟)です。特にクルマ旅が好きな人にとっては、JAFへの加入が賢い選択。 2024.11.16 簡易キャンパー・お役立ち情報
簡易キャンパー・お役立ち情報 簡易キャンパーオーナーが語る!オートキャンプ場のメリットとデメリットとは? あなたは車中泊派?オートキャンプ派?簡易キャンパー視点でのオートキャンプ場のメリットとデメリットをわかりやすく解説しました。キャンプ初心者であればオートキャンプ場は安心で特におすすめ。また、ベテランであってもオートキャンプ場を利用している方も多いことでしょう。一方で、車中泊にもスポットを当てて検証しました。コストを重視する方にとっては、車中泊はお手軽で魅力な宿泊手段。あなたにあった車中泊方法を見つけてください。 2024.11.02 簡易キャンパー・お役立ち情報
キャラバンDIY キャラバンガソリン車は【充電制御車】バッテリーを80Dから95Dへランクアップ NV350キャラバンの純正バッテリーは80D23Lですが、交換をする際グレードアップで95D23Lに変更しました。バッテリーの寿命は一般的に3年から5年程度。いざという時にバッテリー上がりで困らないようにするために使えそうに思えますが、バッテリー交換サイクルの基本は、バッテリーが弱る前と心得ましょう。キャラバンガソリン車は「充電制御車バッテリー」を使用。「アイドリングストップ搭載車バッテリー」との違いは?DIYで行うバッテリー交換には、OBD2メモリーセーバーが必須。 2024.10.25 キャラバンDIY
車中泊グッズ・アイテム紹介 2024年より【OBD診断の義務化】OBD2の違いとバッテリー交換について バッテリー交換時には、ただ単に古いバッテリーを取り外して新しいバッテリーを取り付けるだけではなく、OBD(オンボードダイアグノスティクス)システムのメモリー保護が重要です。メモリーバックアップにはメモリーセーバーが必須。OBDとOBD2の違いは?特に、最新の車両では規格の統一されたOBD2システムが多くの情報を記録しているため、バッテリー交換時にこれを保持するための対策を講じないと、重要な設定やデータがリセットされてしまう可能性があります。 2024.10.19 車中泊グッズ・アイテム紹介
NV350車中泊blog キャラバンに3年履いた【ネクセンオールシーズンタイヤ】評価と寿命 キャラバンにネクセンNブルーオールシーズンタイヤを3年履いた結果のレビュー。プラットフォームが露出しため交換時期と判断しタイヤ交換をしました。オールシーズンタイヤの寿命は基本的にスタッドレスタイヤと同じ考えです。スリップサインが現れるまで使えないことはありませんが、冬タイヤとしての性能は、プラットフォームが露出するまで、ネクセンNブルーはもしもの雪にも対応できて安心。また同じタイヤへ履き替えました。 2024.10.14 NV350車中泊blog
バンライフ・車中泊・道の駅 キャラバンでバンライフを始めよう!ベース車は新車と中古車どっち? キャラバンでバンライフを始めてみたいとお考えのあなた。ベース車両は新車にするべきか中古車から始めるべきか・・・どっちがいいのか迷うところですよね?今回は現役キャラバンオーナの私の経験を元に検証します。実は、キャラバンマルチベッド仕様もベッド付なので、おススメな車両。新車が厳しければキャラバンマルチベッド仕様の中古を探してみるのもいいかもしれません。 2024.10.06 バンライフ・車中泊・道の駅
NV350車中泊blog バンライフのススメ【子供に経験させたい!】車中泊で得られる魅力と学び 子供に車中泊を体験させてみたいと思いませんか?私の愛車はキャラバンマルチベッド仕様。簡易キャンパーです。このキャラバンでバンライフを趣味としています。子供と一緒に車中泊を推奨しています。あなたも子供に車中泊を体験させてみてはいかがでしょうか?この記事では子供と一緒の車中泊の魅力についてお伝えします。 2024.09.23 NV350車中泊blog