私ことズナスケの愛車は、キャラバンマルチベッド仕様。
メーカー純正の簡易キャンパーです。
車中泊を趣味としています。
さて、今回ご紹介するおススメの旅は【道の駅ろまんちっく村】と【宇都宮動物園】の旅。
宇都宮動物園は「ホワイトタイガー」が間近に見れる動物園。
宇都宮に遊びに来たなら遊園地も敷地内に併設されているので、子供には2度おいしいスポット。
実はこの動物園の割引クーポンはインターネットでもなかなか見つかりません。
また、割引チケットもサービスエリアなどでも見つかりません。
しかし、割引券をお得にゲットする方法があります。

それは【道の駅ろまんちっく村】です。
ここで、お得な入場割引券をゲットしましょう。
この記事を読むことによって、道の駅ろまんちっく村や宇都宮動物園の楽しみ方が分かります。

道の駅ろまんちっく村
名称 | 道の駅 うつのみやろまんちっく村 |
所在地 | 栃木県宇都宮市新里町丙254番地 |
TEL | 028-665-8800 |
駐車場 | 普通車用1066台 障害者用23台 大型車用11台 |
売店営業時間 | 8時30分から18時00分 |
定休日 | 第2火曜日 |
東北自動車道宇都宮インターチェンジより5分と近く、国道293号を鹿沼方面へ向かい場所にあります。

道の駅うつのみやろまんちっく村のエリアは、4つに分かれています。
- 集落のエリア
- 森のエリア
- 里のエリア
- ヴィラ・デ・アグリ

集落のエリアが、道の駅ろまんちっく村のメインストリートで、農産物直売所である「あおぞら館」や村のパン工房、そしてフードこともあり賑わっています。

森のエリアでは自然を体験できるスポット「みのりの森」にした癒しエリア。
里のアリアは鎧川沿いにあり賑い広場ではドックランがあり、いちごハウスやろまんちっくファームがあり、体験農場や生産農場が学べるエリア。

ヴィラ・デ・アグリエリアは、ろまんちっく村の集落内にある天然温泉「湯処あぐり」や温水プール「アグリスパ」を備えた宿泊棟。

湯処あぐり
名称 | 湯処あぐり |
TEL | 048-665-8181 |
入泉料金 | 大人510円/中学生250円/3歳から小学生以下200円 |
営業時間 | 10時00分から21時00分 (受付は20時30分まで) |
駐車場 | 道の駅以外に専用駐車場あり |
定休日 | 第2火曜日 |
湯処あぐりの泉質と効能、泉質はアルカリ性単純温泉で効能は
- 神経痛
- 筋肉痛
- 打ち身
- 関節痛
- 五十肩
- 冷え性
- 疲労回復
などに効果があります。

入浴ごは、休憩室やマッサージコーナーで体を癒せます。
あぐり売店では、ジュースはもちろん弁当やパン、お風呂上りに最高の地ビールはいかがでしょう?

アグリスパ
名称 | プール温浴ゾーン「アグリスパ」 |
TEL | 048-665-8181 |
入場料金 | 大人1020円/中学生510円/3歳から小学生以下460円 |
営業時間 | 10時00分から21時00分 (受付は20時00分まで) |
駐車場 | 道の駅以外に専用駐車場あり |
定休日 | 第2火曜日 |
アグリスパはプール温浴ゾーン。
プールゾーンなので水着とスイムキャップを着用します。
変形25mの屋内プールをはじめ7月から8月には屋外プールもオープン。

「湯処あぐり」は天然温泉「アグリスパ」プール温浴ゾーンであり、ここは「ヴィラ・デ・アグリ」といううつのみやろまんちっく村の温泉宿泊棟にあります。

ヴィラ・デ・アグリは、宿泊施設6つの和室に3つの洋室、8名まで宿泊可能な和洋室もあり。
お食事はヴィラ・デ・アグリ内にある「お食事処ゆず庵」をご利用となります。
ヴィラ・デ・アグリにあるあぐりスパ受付で「宇都宮動物園」の前売りチケットが購入できます。

前売りチケットは当日購入可能で入場券が1500円→1200円になります。宇都宮動物園は、インターネット等でもクーポンは存在しません。
4人だと300円×4名で=1200円もお得に買えちゃいます!
せっかく宇都宮ろまんちっく村に来たのなら「宇都宮動物園」にも行ってみてはいかがでしょう。
宇都宮動物園 は宇都宮ろまんちっく村から10分ほどの場所にある、近くで丁度いい遊び場所。

小さなお子様連れでも大丈夫。
道の駅うつのみやろまんちっく村の車中泊事情
道の駅うつのみやろまんちっく村の車中泊事情は、車中泊そのものは問題ではありません。

駐車スペースは広大で1100台も収容可能ですが、駐車場は第1~第4まで分かれております。
実際、車中泊が可能なのは、メインゲートのある第1駐車場のみで60台程度のスペースしかありません。
そのため、朝早くからガードマンが来たりするので、個人的には落ち着かず騒がしいと言った感想・・・

しかし車中泊では、ご当地の地ビールもあるので、前泊で温泉に入ってから地ビールを堪能し車中泊何てプランも可能。

車中泊の醍醐味です。
アイテム豊富!車中泊グッズならオンリースタイル!
宇都宮動物園
宇都宮動物園はレトロな雰囲気を、かもし出しており1981年に開園していますが実は前身があり、その歴史は1969年に遡ります。

大都ランド宇都宮動物遊園地として開園し1971年に宇都宮動物ランドに名称変更した経緯があります。

そのため50年以上の歴史があり、エリア内の随所で、どこか懐かしい昭和の風景が体感できます。
全国の新鮮在庫から、欲しいクルマを今すぐチェック!
動物園エリア
名称 | 宇都宮動物園 |
所在地 | 栃木県宇都宮市上金井町552-2番地 |
TEL | 028-665-4255 |
入場料金 | 大人1500円/3歳から小学生以下700円 |
プールセット | 大人1800円/3歳から小学生以下900円 |
プールのみ | 大人800円/3歳から小学生以下500円 |
営業時間 | 9時30分から17時30分(冬季17時) |
駐車場 | 無料駐車場あり |
定休日 | 年中無休 |
宇都宮動物園は、志村どうぶつ園のロケで使われたことでも有名。

人気のホワイトタイガーや草食動物へのエサやり体験ができる、地元でも人気の動物園。

こじんまりとしていますが、動物との距離が近くライオンやキリンやゾウも間近に見れます。

遊園地エリア
とくに遊園地エリアでは「ザ.昭和」を色濃く体感できます。

どれもこれも懐かしい・・・
アトラクション | 遊園地アトラクション料金 |
観覧車 | 大人300円/子供200円 |
ジェットコースター | 大人300円/子供300円 |
ゴーカート | 大人300円/子供200円 |
アドベンチャー | 大人300円/子供300円 |
ドラゴン | 大人300円/子供200円 |
スカイバルーン | 大人300円/子供200円 |
スペースカー | 大人300円/子供200円 |
レトロエレファント | 大人300円/子供200円 |
メリーゴーランド | 大人300円/子供200円 |
豆汽車 | 大人300円/子供200円 |
モノレール | 大人300円/子供200円 |
ボート | 大人300円/子供200円 |
ロックンロール | 大人300円/子供200円 |
スワンカップ | 大人300円/子供200円 |
14種類のアトラクションが楽しめます。

入場料金とは別なので、乗り物チケット券を購入か2時間フリーパスを購入する必要あり。

乗り物チケット券 | 遊園地アトラクション料金 |
1000円券(1100円分) | 100円券×10枚+サービス100円 |
2000円券(2300円分) | 100円券×10枚+サービス300円 |
3000円券(3500円分) | 100円券×10枚+サービス500円 |
4000円券(4700円分) | 100円券×10枚+サービス700円 |
5000円券(5900円分) | 100円券×10枚+サービス900円 |
チケットが余れば、チケットには有効期限は無いので次回使用することも可能。

まとめ
いかがでしたか?
簡易キャンパーであるキャラバンマルチベッド仕様での旅は、まさに自由気まま。
宇都宮動物の楽しみ方旅のプランとして、道の駅ろまんちっく村で温泉&地ビールを堪能し、そのまま車中泊。
翌日、アグリスパ受付で「宇都宮動物」の割引券をゲットしましょう。
残念ながら私は下戸でお酒はほとんど飲めません(笑)

簡易キャンパーでの自由気ままな旅は、子供にとって一生忘れられない楽しい思い出となりますよ!
私が紹介する、おススメな旅のプランです。
さあ、あなたも車中泊、バンライフを始めてみませんか?
最後まで読んで下さりありがとうございます。
アイテム豊富!車中泊グッズならオンリースタイル!
最近の投稿
- キャラバン「簡易キャンパー仕様」4年間乗った感想と維持費について
- 車中泊の醍醐味「至福の時間」に必須のポータブル電源や便利グッズを紹介
- 日産インテリジェント補償を活用「お得にクイックリペア」の体験談
- 教習所?一発試験?合宿免許という選択肢も!短期間&お得に免許を取る方法
- キャンピングカーショーで簡易キャンパーが大人気!その魅力とは?
コメントについて
この記事がDIYに役立った場合や、あなたのバンライフに役立ったのであれば幸いです。ぜひコメントで教えてください。
また、他のテーマについて知りたいことがあれば、お知らせいただけると嬉しいです。
コメント