車中泊して長瀞観光なら【道の駅みなの】が一番近くおススメ!周辺観光も紹介

スポンサーリンク
※ご覧いただきありがとうございます。当ブログでは商品・リンク先にプロモーションが含まれていることをご了承ください。
vanlifediy-diyキャラバン 荒川ライン下り バンライフ・車中泊・道の駅
スポンサーリンク

私の愛車は簡易キャンパー仕様のキャラバンマルチベッド仕様。

車中泊での旅を趣味としております。

今回ご紹介する埼玉県にある秩父長瀞は、自然の美しさと歴史的な魅力が融合した観光地。

長瀞駅周辺はアクセスもよく、たくさんの観光スポットが集まっています。

また、この記事では秩父長瀞観光では一番近くの道の駅【道の駅みなの】の車中泊事情と、ここを拠点とした皆野長瀞駅周辺の観光と魅力をご紹介します。

秩父観光に訪れる際は是非参考にしてください。

道の駅みなの

名称道の駅 みなの
所在地埼玉県秩父郡皆野町大字皆野3236-35番地
TEL0494-62-3501
駐車場普通車用102台  障害者用4台  大型5台
売店営業時間 8時30分から17時00分
レストハウス11時00分から17時00分
定休日  12月31日から1月3日
道の駅みなの

【道の駅みなの】は皆野寄居バイパスの皆野長瀞インターから2分という好立地な場所にあります。

道の駅みなの入口

施設のご案内

  • JAちちぶ直売所
  • レストハウスみなの
  • 花、植木直売所
  • 情報館
  • トイレ(24時間利用可)
直売所は地元野菜が安く新鮮

JAちちぶ直売所は地元で採れた新鮮野菜の直売や、お土産コーナーもあり、焼きたてパン工房も人気です。

焼きたてパン工場は人気!時間が遅いと売り切れてしまいます

「レストハウスみなの」では地元のお母さんが打つ田舎うどんが名物です。

皆野町は田舎うどんが名物

情報館では、地元の観光情報やふるさとの情報を発信しています。

情報館ではパンフレットや情報が入手できる

皆野町はもちろん秩父長瀞にも近いので観光拠点としては最高の道の駅。

アイテム豊富!車中泊グッズならオンリースタイル!

【道の駅みなの】車中泊事情について

【道の駅みなの】の車中泊事情はグレーゾーンと言えます。

「当施設をご利用以外の長時間の駐車についてはお断り」の看板があります。

車中泊はマナーを守りましょう

しかし、駐車場内もトイレも24時間利用可能。

つまり車中泊は短時間の仮眠であれば全然OKですし、マナーを守り翌朝の施設利用が目的であれば車中泊しても問題ないと言えます。

左手に24時間利用可能なトイレあり、マナーさえ守れば車中泊は可能

第二駐車場は高台にありプライバシーも確保できるのでオススメ!

高台の第二駐車場がオススメ

秩父長瀞観光には最も近くの道の駅となるため、観光拠点にピッタリです。

アイテム豊富!車中泊グッズならオンリースタイル!

近隣の観光名所

皆野町の観光名所として

  • 美の山公園
  • 金沢浦山のアジサイ
  • 紅簾石片岩
  • 秩父華厳の滝
話題の車中泊グッズなら車中泊専門店におまかせ!

県立自然の博物館

県立自然の博物館は【道の駅みなの】からも近く、必ず行っておきたい観光スポット。

埼玉の歴史と自然を学べます。

名称埼玉県立自然の博物館
所在地埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1417-1番地
TEL0494-66-0404
駐車場(無料)普通車用32台  障害者用2台 
営業時間 9時00分から16時30分(入館は16時)7・8月は17時まで
往復料金高校生以上大人200円 中学生以下無料
定休日  月曜休館日 12月29日から1月3日
県立自然の博物館

館内に入ると埼玉県が、かつて海だった時代に生息していた巨大ザメ「カルカロドン メガロドン」の模型が出迎えてくれます。

博物館入り口は大きなメガロドンが見える

写真スポットに丁度いいメガロドンの歯の化石を復元した実物大のアゴ復元模型もあります。

メガロドンのアゴ模型は写真スポット

軟骨魚であるサメには骨やウロコがないため化石として残りません。

しかし、歯は骨と同じなので残りました。

サメの大きさはこの歯から想定されています。

歯から求めたメガロドンの大きさは、何と12mになります。

実物大メガロドンは2階が写真スポット

さらに1500万年前まで、秩父に存在した「古代秩父湾」に生息していた奇獣「パレオパラドキシア」の骨格化石が展示されています。

パレオパラドキシアは日本では35地点で発見されていますが、そのうち8地点がここ埼玉県から見つかっているそう。

パレオパラドキシアと古代秩父湾を学べます

パレオパラドキシアはカバに似ているけどカバじゃない、ジュゴンやマナティーに近い生き物だったと考えれれています。

現在では存在していない絶滅哺乳類です。

パレオパラドキシアの復元模型

その他に秩父産の化石展示や生物展示ホールや地学展示ホール、企画展示室もあります。

自然の博物館では多くの化石や鉱物を展示

埼玉県は「日本地質学発祥の地」と呼ばれ、古代秩父湾は隆起によって消滅しておりますが、長瀞を含めた秩父地域では、様々な時代の地質現象を間近に見ることができます。

この地域一帯はジオパーク秩父と呼ばれ、様々な場所で太古の物語に触れることができることが魅力。

荒田橋の礫岩露頭の説明

例えば横瀬町の寺坂棚田近くの「荒田橋の礫岩露頭」(れきがんろとう)では、角のとがった角礫岩が露出しており、ここはまさに1500万年前の古代秩父湾の終息を示す地層が見られます。

ジオパーク秩父は実物の荒田橋の礫岩露頭が見に行けます

そんな貴重な体験ができるのはジオパーク秩父ならでは!

おとなの旅日和

長瀞駅周辺の観光スポット

道の駅みなの】からもすぐ近い長瀞駅周辺には、おしゃれなカフェやレストラン、お土産店などが集まっています。

長瀞駅

もちろんクルマで来るのであれば、有料駐車場もあります。

観光客に人気のスポットでありながら、地元の雰囲気も感じられる場所です。

長瀞駅前を散歩

美味しい地元の食材を使った料理や、地ビールを楽しむことができます。

夏であれば「かき氷」はいかがでしょう?「阿左美冷蔵」の天然氷のかき氷はここでしか味わえません。

阿左美冷蔵は天然氷のかき氷

店舗は2店舗あります。

阿左美冷蔵 金崎本店

名称阿左美冷蔵 金崎本店
所在地埼玉県秩父郡皆野町大字金崎27-1番地
TEL0494-62-1119
営業時間10時00分から16時30分
駐車場あり、繁忙期は500円
阿左美冷蔵 金崎本店
阿左美冷蔵のかき氷が絶品

阿左美冷蔵 宝登山道店

金崎本店は木曜が定休日、宝登山道店は火曜が定休日なので、いざここへ来て食べられないということはありません。

名称阿左美冷蔵 宝登山道店
所在地埼玉県秩父郡長瀞町長瀞781-4番地
TEL0494-66-1885
営業時間10時00分から17時00分
駐車場無料あり
阿左美冷蔵 宝登山道店

かき氷はもちろん夏がおススメですが、とにかく人気で行列のお店、夏以外でも営業をしているので時期をずらすという方法もあります。

阿左美冷蔵宝登山道店の行列

ここでしか味わえない天然かき氷の舌触りが絶品で、他のかき氷では決して味わえない食感。

SLパレオエクスプレス

秩父鉄道は、レトロな雰囲気を持つ観光列車「SLパレオエクスプレス」が運行されています。

このSL列車は、熊谷駅~三峰口駅の区間で運行しており、レトロな車両で秩父の風景を楽しむことができる贅沢な体験です。

蒸気機関車の迫力ある走行や、窓から見える秩父の風景は圧巻。

SLパレオエクスプレスは土日を中心に運行しております。

タイミングが合えばSLが見れます

SLパレオエクスプレスについてちょっと豆知識

C58363という型式のSLは旧国鉄時代に東北地方で活躍していました。

1972年に現役を引退し、その後は埼玉県の鴻巣の小学校に展示されていましたが、1988年に「さいたま博覧会」が開催されることが決まったことを機に「SL復活」の機運が高まり、「さいたま博覧会」に合わせてSLパレオエクスプレスが誕生しました。

タイミングが良ければ蒸気機関車を間近に見ることもできますし、乗車目的であれば運行スケジュールを確認しましょう。

名称秩父鉄道旅客案内係
TEL048-580-6363
秩父SLパレオエクスプレス

SLパレオエクスプレスを確実に見たいなら「道の駅あらかわ」がオススメ!

自動車出来ても駐車場があり確実に見ることが可能です。

また、長瀞駅から徒歩でアクセスできる長瀞渓谷や舟下りなどの自然体験もおすすめです。

長瀞渓谷は、秩父市と長瀞町にまたがる美しい渓谷地帯。

清流や岩畳といった奇岩が広がり、四季折々の風景が楽しめます。

長瀞の岩畳は一見の価値あり

特に、荒川ライン下りといった舟下りは人気のアクティビティでコースにより、ゆったりとした船旅をしながら渓谷美を満喫することができます。

春には桜、秋には紅葉が美しい時期ですので、季節によって訪れる価値があります。

クーポンぽこ

荒川ライン下り

名称荒川ライン下り
所在地埼玉県秩父郡長瀞町長瀞531-1番地
TEL0494-66-0890
駐車場ご利用の場合無料/通常1日500円
チャレンジコース通常 大人2,000円 / 子供1,000  繁忙日 大人2,200円 / 子供1,100円
ロマンチックコース通常 大人2,000円 / 子供1,000  繁忙日 大人2,200円 / 子供1,100円
定休日  当日の荒川の水量や天候によります。
荒川ライン下り

チャレンジコース

チャレンジコースは急流を下るスリル満点の荒いコース 

ウォーターパーク長瀞~長瀞岩畳の区間で距離にして約3㎞所要時間は30分となります。

ロマンチックコース

ロマンチックコースは緩やかな流れの中で長瀞の自然を堪能できるコース 

長瀞岩畳~高砂橋の区間で距離にして約3㎞所要時間は30分となります。

荒川ライン下りは人気の体験スポット

ご乗船の方法

  1. 案内所で20分前までに手続きを済ませます。
  2. 無料送迎バスで乗船場へ移動。
  3. ライフジャケットを着用します。
  4. 船後は案内所まで無料送迎バスで帰れます。
ライン下りは人気の観光スポット

予約なしでも空きがあれば乗船可能ですが、最初から乗船の予定があるなら予約をしておいた方が間違いありません。

クーポンぽこ

まとめ

いかがでしたか?

長瀞にはこの他にも宝登山神社もあります。

宝登山神社はパワースポットとして人気

宝登山神社は、秩父神社三峰神社と並び秩父三社の一つで歴史と信仰の場として多くの人々に愛されています。

パワースポットとしても知られ、願い事を叶える神社として親しまれています。

宝登山にはロープウェイや小動物園もありるのでお子様連れでも安心。

長瀞周辺の観光スポット

そんな魅力満載の長瀞観光を道の駅みなので車中泊をしながら楽しんでみませんか?

最後まで読んで下さりありがとうございました。

EcoFlow(エコフロー)

最近の投稿

  

コメントについて

この記事がDIYに役立った場合や、あなたのバンライフに役立ったのであれば幸いです。ぜひコメントで教えてください。

また、他のテーマについて知りたいことがあれば、お知らせいただけると嬉しいです。

ミニバンからキャラバンへ乗換え簡易キャンパーについて

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

コメント

タイトルとURLをコピーしました